鑑定料とは別に料金が発生するかも?電話占いサイトの料金の注意点

鑑定料とは別に料金が発生するかも?電話占いサイトの料金の注意点

dlcanticlecom 2020年8月4日

電話占いサイトの料金の注意点
電話占いを利用する際に注意すべきことは、その先生に依頼するとどれくらいの料金が発生するのか把握しておくということ。

料金の確認を怠ると、後で高額な料金を請求されることにもなりかねませんし、サイトの仕様によっては鑑定料とは別に料金が発生する場合もあります。

当記事では、電話占いサイトの料金に関する注意点をお話しいたします。電話占いサイトの利用を開始する前に、必ずご確認ください。

鑑定料金以外にもお金がかかる?電話占いの料金に関する注意点

電話占いサイトの料金は1分~円となっていることが多いのですが、サイトによっては違うこともありますし、鑑定料とは別に料金が発生するケースもあります。

この記事ではまず、電話占いサイトの料金体系をご紹介したうえで、注意点をいくつかご紹介いたします。

電話占いサイトの料金体系――分単位型、一律型、10~20分セット型

電話占いサイトで最も一般的な料金システムは、鑑定士ごとに定められた料金が一分毎に加算されていく「分単位型」です。

たとえば、1分200円の先生に相談する場合、電話が繋がってから相談終了までの時間が5分だと1,000円、10分だと2,000円となります。

いずれのサイトでも1分200円台の占い師が多いのですが、中には1分500円、600円と高額な占い師もいます。そのサイトでの人気が高ければ高いほど、料金も高くなる傾向にあることを覚えておきましょう。

いずれにしても、電話をかける前に料金をしっかりと確認しておくことが必要です。

続いては「一律型」について。これはサイト全体で鑑定料金が統一されており、誰に相談しても料金が変わらないというタイプの電話占いサイトです。

たとえばクォーレなどのサイトがこれに当たります。1分毎に料金が加算されていくという点では分単位型と同じですが、誰に相談しても1分○○円と料金が決まっているのが一律型です。

最後に「10分~20分セット型」。これは相談を開始した時点で、10分~20分ぶんの料金が発生するタイプのサイトです。

たとえば料金が20分5,000円だとしたら、電話をかけた時点で5,000円の料金が発生します。相談時間が5分でも、10分でも、20分でも料金は変わりません。魔法のランプやディアナはこの料金システムを採用しています。

ちなみにセット型の電話占いサイトでは、相談の延長をすることもできます。延長料金は一律型と同じ仕組みになっていることが多いです。

延長1分○○円と料金が定められており、誰に相談しても料金は変わらないというシステムです。

このように電話占いにも色々な料金システムがあります。利用するサイトがどのような料金システムを採用しているのか、事前にしっかりと確認しておいた方が良いでしょう。

通話料金が別になっていることもある点に注意!

ここからは、電話占いサイトの料金に関する注意点をご紹介いたします。

まずは通話料金について。電話占いサイトには、「通話料無料のサイト」と「通話料有料のサイト」の2種類があります。通話料無料のサイトを利用した場合には、一部例外を除き、鑑定料以外に料金は発生しません。

逆に通話料有料のサイトを利用した場合には、各電話会社が規定する通話料が、鑑定料とは別に発生します。

具体的な例を挙げて、実際にかかる料金がどれくらいになるのか考えてみましょう。

通話料無料のサイト
1分200円の先生に10分相談した場合→料金は2,000円。

通話料有料のサイト(通話料は1分20円とする)
1分200円の先生に10分相談した場合→料金は鑑定料2,000円+通話料200円=2,200円

このように、鑑定料が同じでも通話料有料のサイトの方が出費は大きくなります。鑑定料金が安いサイトもたくさんありますが、通話料込で考えるとそれほど安くないというケースも少なくありません。

電話占いサイトを利用する前に、通話料が無料なのか、有料なのか、しっかりと確認しておくようにしてください。

占い師個人が祈祷などのサービスを販売していることも

電話占いサイトでは、占い師個人が「祈祷」や「除霊」などといったサービスを販売していることもあります。

稀なケースではありますが、これら個人的なサービスは鑑定料や通話料とは別料金です。占い師の個人口座等にお金を振り込むことになるケースが多いようです。

また、占い師によっては電話占いから対面の占いへと移行することも可能です。たとえば、もともと自身の占いの館で鑑定を行っていた人が、電話占いサイトにも在籍しているという場合には、「電話から対面へ」という流れになることもあります。

対面の占いは当然、電話占いサイトが関知するところではありません。その占い師が定めた料金を支払うことになります。

対面の占いは電話占いよりも料金が高額になることが多いので、もし電話から対面へ移行する場合には、事前に必ず料金の確認を行ってください。具体的な金額を言わない占い師は信用しない方が良いでしょう。

電話占いの料金に関する注意点まとめ

電話占いの料金に関する注意点まとめ
以上、電話占いの料金に関する注意点をご紹介いたしました。サイトごとに料金システムが異なるうえ、鑑定料以外の料金が発生する可能性もありますので注意が必要です。

電話占いサイトを利用する前に、そのサイトの料金についてしっかりと把握しておくことが大切です。